画像出典: 元記事
Appleは、欧州連合(EU)から課せられた5億ユーロ(約700億円相当)という巨額の制裁金に対し、正式に異議申し立てを行いました。この制裁金は、今年初めにEUが発表したもので、Appleが市場における競争を阻害する行為を行っていた疑いがあるとしています。
具体的には、EUはAppleが音楽ストリーミングアプリ市場において、自社のApple Musicを優遇し、競合他社のサービスを不利に扱っていたと主張しています。特に、AppleがApp Storeを通じて配信される音楽ストリーミングアプリに対し、App Store内での購入システム(IAP)の利用を義務付け、その手数料を徴収している点が問題視されています。競合他社は、この手数料が自社の価格競争力を削ぐ要因になっていると訴えています。
Appleは、EUの主張に対し、「今回の制裁金は事実と異なり、競争を阻害するような行為は一切行っていない」と強く反論しています。同社は、App Storeは安全で信頼できるプラットフォームであり、開発者にとって新たな顧客を獲得し、ビジネスを成長させるための有効な手段であると主張しています。また、App Storeの手数料は、プラットフォームの維持・運営に必要なものであり、音楽ストリーミング業界全体の発展に貢献していると説明しています。
今回の異議申し立ては、AppleとEUの間で長期にわたる法廷闘争に発展する可能性も指摘されています。同様の事例として、GoogleもEUから過去に複数回の制裁金を受けており、その多くが現在も係争中です。Appleの今回の異議申し立てが、今後のデジタル市場における競争環境にどのような影響を与えるのか、注目が集まっています。制裁金の行方は、他のテクノロジー企業やアプリ開発者にも大きな影響を与えると考えられます。